2018年5月31日木曜日

人文学部文化学科・学部教育充実プロジェクト ~漫画で文化研究!~


人文学部文化学科・学部教育充実プロジェクト
~漫画で文化研究!~

 文化学科に所属するみなさんは、7つの学問分野から1つ以上を選び、日本の、人間の、あるいは外国の「文化」研究を行なっています。ただ、文化研究をするには「材料(データ)」、つまり、「文化」の有り様を表現した材料が必要になります。
 そこで、今年度(できれば来年度以降も)は、好きな方もきっと多いはずの「漫画」を材料とした文化研究の実習プログラムを実施したいと思います。
 実習場所は、「北九州市漫画ミュージアム」で、漫画の蔵書数は、戦後(1945年以降)から(ほぼ)現在に至るまでの日本の漫画、約7万冊を数えます。
 こうした膨大な数の漫画を材料として、たとえば、「日本の少女漫画における『眼』の描かれ方の変遷」、「漫画において『涙』はどのように使われてきたのか」、「SF漫画における宇宙人の描かれ方の変化」、「『愛』の表現形式」、「外国の描かれ方・使われ方」など、参加者が自由にテーマを設定して、哲学・倫理学、宗教学、美術史・芸術学、社会学、地理学、心理学、文化人類学・民俗学を具体的に、広く、そして深く考えてみませんか!
 プログラムは、以下のとおりです。みなさんの参加をお待ちしています。

1.実習場所:「北九州市漫画ミュージアム」
北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCityF・6FJR小倉駅から徒歩約3分)

2.日程
  6月30日(土)・7月1日(日):両日とも午前11時~午後5時
    6月30日は、北九州市漫画ミュージアム専門研究員による展示解説および実習内容の説明、実習。
    7月1日は、終日実習。
    なお、6月30日は実習内容説明があるため、必ず出席すること
    両日とも、実習補助のため、文化学科教員がミュージアムに同行します。

    7月2日(月)~8月31日(金)が「実習期間」となります。
   この期間内に、学生さんによって異なるでしょうが、各自のスケジュールにあわせて、「何日間か」、漫画ミュージアムで「実習」(資料集め)を行なうことになります。
   ただし、このプログラムは「学外実習」となりますので、文化学科教員がミュージアムに同行しなければなりません。そのため、7月2日~8月31日のあいだの「実習日」は、みなさんと教員との「相談」によって決定することになります。

3.レポート作成
    このプログラムは、ただ、漫画をたくさん読んで楽しむというものではありません。先に記したように、各自研究テーマを立てて、実習期間内に資料を集め、それを「レポート」としてまとめてもらうことになります。形式や分量は、参加者のみなさんと相談して決めたいと思います。
   レポートの締め切りは、10月1日(月)とします。年度末には、文化学科教員がレポートを編集して「報告書」を作成することになります。
  
4.費用
   (1)入館料:ミュージアムの入館料は、学科で人数分を「年間パスポート」を購入し、6月30日に配布しますので、必要ありません。
   (2)交通費:このプログラムは正式な「学外実習」であり、大学の規定にしたがわねばなりません。基本は「JR博多~小倉」往復分の「4割」がみなさんの負担となります。
       つまり、博多(JR)小倉:1,290×2(往復)=2,580円ですが、参加者の負担額
は、516×21,032円となります。ですから、唐津からの場合、小倉までは2,430
円ですが、唐津~博多(1,140円)+博多~小倉(516円)=1,656円が負担額となる
わけです。
 ただ、たとえば、門司~小倉(210円)、黒崎~小倉(280円)、直方~小倉(650
円)などは「例外的措置」として、参加者の全額負担となります。詳しくは後述の説
明会でお尋ねください。
 また、西鉄など私鉄、バスは参加者の負担となります。
      8月31日までがプログラムの実習期間ですので、9月1日(土)~30日(日)は、レポートをより良いものとするために、各自の判断でミュージアムで作業をする期間となります(もちろん、行かなくてもかまいませんが)。
この期間内は、入館料は「年間パスポート」が使用できますので無料ですが、交通費は参加者の「全額負担」となります。

5.その他
   (1)5名以上の参加者があった場合のみ、プログラムを実施します。
   (2)いろいろと質問や確認したいことがあると思いますので、下記の日程で説明会を開きます。
      6月12日(火)1220分~50分/10号館3階 地理学・文化人類学研究室にて
      6月13日(水)同上
      6月14日(木)同上
       出席できない場合は、メールで高岡に問合せてください。ただし、必ず、「プログラムについて」などとタイトルを記してください。
       高岡弘幸 htakaoka@cis.fukuoka-u.ac.jp
              メールでの問い合わせは、6月14日(木)午後5時までとします。

   (3)プログラム参加を決めた方は、6月19日(火)午後5時までに、上に記した高岡のアドレスに連絡してください。
      繰り返しますが、6月30日(土)午前11時~午後5時は、必ず出席してください

   (4)このプログラム担当教員は、高岡、植野、小笠原、中村(亮)の4名ですが、高岡が代表を務めていますので、連絡は必ず高岡宛にお願いします

 以上です。みなさんの参加をお待ちしています。

(日程表)
日時
内容
6/12(火) 12:20-12:50
説明会:10号館3階 地理学・文化人類学研究室
6/13(水) 12:20-12:50 説明会:10号館3階 地理学・文化人類学研究室
6/14(木) 12:20-12:50 説明会:10号館3階 地理学・文化人類学研究室
6/19(火) プログラム参加表明締め切り(17時まで)
連絡先 htakaoka@cis.fukuoka-u.ac.jp (高岡弘幸)
6/30(土) 11:00-17:00 参加必須
実習:北九州市漫画ミュージアム、展示解説、実習内容説明
年間パスポート配布
7/1(日) 11:00-17:00 実習(終日):北九州市漫画ミュージアム
7/2(月)-8/31(金) 実習期間
10/1(月) レポート提出締め切り(提出方法・提出先は未定)

0 件のコメント:

コメントを投稿