2020年4月18日土曜日

開田奈穂美 講師




□開田奈穂美先生のブログ記事
私がワクチンを接種する理由
路上観察会の報告

□開田奈穂美先生の授業紹介


教員一覧に戻る

□研究室 : 文系センター棟8階 802号室

□専門分野 : 環境社会学  (→社会学って?)

□現在の研究テーマ:諫早湾干拓事業に関連して、大規模な公共事業によって自然環境が改変した地域において、住民が自分たちの生活環境をどう捉えているのか、インタビューやアンケート調査を手掛かりに明らかにする研究をしています。

□教育研究活動:地域の自然環境が大幅に変わってしまったときに地域住民がどう対応していくのか、イノシシや野鳥などの野生動物とどう付き合うのかといったローカルな問題から、地球環境問題に代表されるグローバルな問題まで、自然環境に関することを社会学の観点から研究・教育しています。 

□担当科目(2021年度):社会学AB、リスク社会論、マスコミュニケーション論、情報処理入門、情報処理実習など

□提供できる模擬講義
「環境の社会学」
「水はどこから来るのか、どこに行くのか」


□受験生へのメッセージ:
 自分の身の回りの出来事やニュースを見ていて、何かがおかしいと感じることはありませんか?その疑問を大事にしてください。文化学科ではその疑問を言葉にして、必要なデータを取り、他の人に説得的に論じられるようになるお手伝いをします。

□卒業論文について
 私の専門分野は上記の通りですが、卒業論文のテーマは特に限定しません。インタビュー、社会統計、参与観察など、様々なデータを取得し、それを読み解いていきながら、自分の関心のあるテーマについて説得的に論じられるように指導をしていきたいと思います。



2020年4月8日水曜日

新入生web履修登録ガイダンスの資料配布

文化学科2020年度新入生各位

 福岡大学人文学部文化学科へのご入学,おめでとうございます。
入学して早々,新型コロナウィルス感染拡大のために,
新年度の行事や授業が中止・延期となっており,福岡県でも
緊急事態宣言が出されるなど,大変な状況となっております。
そうした厳しい状況ではありますが,1日でも早く,みなさんと
授業などでお目にかかれる日が来ますことを,学科教員一同,
心から願っております。

 さて,その授業を聴講し,単位を取得してもらうために,
まずは「履修登録」をしてもらう必要がありますが,そのガイダンスが
感染拡大防止のために,中止となりました。
その都合,対面式のガイダンスの代わりに,みなさんが履修登録を
するにあたって,学科として気をつけておいて欲しいこと・注意事項を
まとめた資料を作成しましたので,配布いたします。
下記のリンク先からファイルにアクセスしてもらい,
4月13日(制限登録科目のみ),15日,16日の履修登録日に備えてください。

https://fukuoka-u.box.com/s/3d3ycgn1iakgq2oo530hrtiivs1tk018

https://fukuoka-u.box.com/s/0xiwipkfaj1ngqwupvsdii4f1urfx67j

https://fukuoka-u.box.com/s/ml1meezqbelepfcxy1yp2hdagq9qnoi9

資料は全部で3つあり,すべてpdfファイルとなっています。

[1]2020-Web履修登録ガイダンス.pdf
[2]web履修登録2020 Timetable.pdf
[3]2020基礎演習割り振り表.pdf

基本的には [1] を見ながら,[2]と[3]を,補足資料として使ってください。
ファイルが開けない・見られないなど,何か問題がありましたら
このメールに返信する形で,お問い合わせください。
(あるいは seiyuh[アットマーク]fukuoka-u.ac.jp にまで,メールを送ってください。)
なお,問い合わせの際には,念のため,文化学科新入生であることと,
名前・学籍番号を,お知らせください。

国難とも言うべき厳しい状況が今後も続きますが,まずはご自身と,そして
ご家族やご友人の健康を第一に,決して無理はせずに,日々を過ごして
もらいますことを,心よりお願いいたします。

2020年4月8日
文化学科教務連絡委員:林誓雄/縄田健悟