2022年6月20日月曜日

宮野さんのこと、日本哲学のこと

「教員記事」をお届けします。今回の寄稿者は、哲学の竹花洋佑先生です。

----------

宮野さんのこと、日本哲学のこと

竹花洋佑

 

 はじめまして。2021年の4月に福岡大学に着任いたしました、竹花です。福大に来てすでにまる一年以上たちましたので、完全にタイミングを逸しておりますが、はじめてブログに記事を掲載させていただきますので、少し個人的なことをお話しさせていただければと思います。個人的なことといっても、生い立ちや趣味についてではありません。私の専門としている日本哲学のこと、そして宮野さんのことについてです。

 宮野さんとは、2019年7月に逝去された宮野真生子先生のことです。宮野さんがご担当されていた共通教育科目の「哲学」や専門科目の「日本の思想」を現在私が担当しているので、私は宮野さんの後任者ということになります。

 私と宮野さんとは1歳違いになります。宮野さんが1977年生まれで私が1978年生まれになりますが、学年でいえば同じになります。初めての出会いは、今から20年ほど前のこと、20034月に私が京都大学の大学院に入学した頃にさかのぼります。私は廻り道をして他大学から京大の大学院に入りましたので、生え抜きの宮野さんは、私が修士1年生の頃、すでに博士課程の2回生でした。

2022年6月2日木曜日

美大から哲学へ

  「教員記事」をお届けします。今回の寄稿者は、哲学の平井靖史先生です。


 たまに聞かれるので、書いてみようかと思う。「どうして油絵から哲学することになったんですか」という疑問。

 最初の大学は武蔵野美術大学の油絵科で、在学生の皆さんの歳の頃には画家になる気満々だったのです。でも、結局美大を卒業した後、東京都立大学の哲学科に「学士入学」で入り直します。そこから卒論書いて修論書いて博士課程に進んで就職して今に至るまで哲学をやってます。

 何がきっかけだっただろう。