私の選んだ道
LC16台 大谷真夕
みなさんこんにちは! 人文学部文化学科 2 年の大谷です。
私には、憧れている先生のような高校教師になりたいという夢があります。
このように考えるようになったのには理由があります。私は高校1・2年生まで漠然と、持ち前の明るさを活かして人と関わる仕事に就きたいと思っていたのですが、明確には決まっていませんでした。高校 2 年生の終わりごろ、知り合いの看護師から話を聞いたのをきっかけに看護師という仕事に興味を持ち、看護大学のオープン キャンパスに行ったり、本やネットで医療について調べたりしました。その一方で、自分に向いている仕事ってなんだろう? もしかしたら自分に向いている仕事、私にしかできない仕事がほかにもあるのではないか? そもそも向いているって何? と思っている自分もいました。
高校3年生になり、看護の道に進むか、福岡大学へ進学するか迷っていた私に、担任の先生が親身になって進路相談に乗ってくださいました。看護大に通うOGの先輩と話す機会を設けてくださり、忙しいにもかかわらず放課後に残って、嫌な顔一つせず私の話を親身に聞いてくださる先生を間近で見ているうちに、教師という職業の魅力に気がつきました。私は日本史が好きだったので、高校の社会(地理歴史・公民)の先生になろうと思いました。はじめ、歴史が専門の歴史学科に入ろうかとも迷ったのですが、社会科の教師になったときに、外国と比較した日本文化や、哲学、心理学など、歴史だけではない色々なことを子供達に教えられる教師になりたいと思い、文化学科を受験することに決めました。そうと決めてからは、友達5、6人で日々放課後を使って励まし合いながら勉強しました。その結果、私が通っていたのが福岡大学附属若葉高校の「福大コース」だったことも幸いして、第一希望の文化学科に入学することができました。
私には、憧れている先生のような高校教師になりたいという夢があります。
このように考えるようになったのには理由があります。私は高校1・2年生まで漠然と、持ち前の明るさを活かして人と関わる仕事に就きたいと思っていたのですが、明確には決まっていませんでした。高校 2 年生の終わりごろ、知り合いの看護師から話を聞いたのをきっかけに看護師という仕事に興味を持ち、看護大学のオープン キャンパスに行ったり、本やネットで医療について調べたりしました。その一方で、自分に向いている仕事ってなんだろう? もしかしたら自分に向いている仕事、私にしかできない仕事がほかにもあるのではないか? そもそも向いているって何? と思っている自分もいました。
高校3年生になり、看護の道に進むか、福岡大学へ進学するか迷っていた私に、担任の先生が親身になって進路相談に乗ってくださいました。看護大に通うOGの先輩と話す機会を設けてくださり、忙しいにもかかわらず放課後に残って、嫌な顔一つせず私の話を親身に聞いてくださる先生を間近で見ているうちに、教師という職業の魅力に気がつきました。私は日本史が好きだったので、高校の社会(地理歴史・公民)の先生になろうと思いました。はじめ、歴史が専門の歴史学科に入ろうかとも迷ったのですが、社会科の教師になったときに、外国と比較した日本文化や、哲学、心理学など、歴史だけではない色々なことを子供達に教えられる教師になりたいと思い、文化学科を受験することに決めました。そうと決めてからは、友達5、6人で日々放課後を使って励まし合いながら勉強しました。その結果、私が通っていたのが福岡大学附属若葉高校の「福大コース」だったことも幸いして、第一希望の文化学科に入学することができました。
高校時代の青春を共にしたテニス部の仲間。看護師になるために専門学校や看護大学に通っていたり、薬剤師を目指して宮崎の大学に通っていたりと、普段はそれぞれの場所で夢に向かって頑張っていますが、今でも長期休暇に入るとよく集まります。年をとってもずっと付き合っていきたいと思える存在です。 |
私は入学当初、大学はカリキュラムを自分で組むことや、福岡大学は学生数も非常に多いことから、友達は多くできないと思っていました。しかし、文化学科は他学部や他学科に比べて学生数が100人程度と少なく、1年生から少人数のゼミがあったので、すぐに顔見知りになり仲良くなることができました。2年生では自分でゼミを選択することができるため、私は興味があった心理学を専攻し、佐藤基治先生や現在のゼミのメンバーと出会いました。メンバーは皆個性豊かで、パン屋でアルバイトをしている友達が持ってきてくれたパンをみんなで食べたりするほど、アットホームな雰囲気のゼミです。夏休みにゼミのみんなで集まってBBQをするほど仲がいいです。授業では、3人ずつのチームに分かれてまず実験テーマをきめ、E-Primeという心理学実験用のpcソフトを使いながらながら、それぞれの実験テーマに沿って実験を進めていきます。最終的には、各チームが自分たちが調べたことをパワーポイントを使って発表し、それに対して他のゼミ生は質問をなげかけ、発表者がそれに答えるという、とても活気のある授業でした。
佐藤ゼミの仲間たちと! (主役の、みんな大好き佐藤先生は光で飛んでしまっていますが…笑) |
また、サークル活動では高校からしていたテニスを続けています。週に1、2回、仲間たちと思いっきり体を動かすのは、気分転換やストレス発散になり、とても楽しいです。たまにバイトが無い日は、先輩や同期とドライブに行ったりもして、充実した休日を過ごしています。
夏の大会で健闘した後のやりきった感…! |
私はボランティアサークルにも所属しています。障害を持ったお子さんとそのご家族が開催している泊りがけの勉強合宿に参加したり、養護施設の子ども達とレクレーションを楽しんだりします。子ども達はとても元気がよく、一緒になって遊ぶとかなりへとへとになるのですが、毎回パワーをもらいます。これらの活動は楽しいだけではなく、子ども達から学ぶことや気づかされることも多くあり、とても勉強になります。子どもが心を開いてくれた時や、懐いてくれた時は、本当になんともうれしい気持ちになります。
文化に興味がある、社会科教員になりたい、という人はもちろん、自分が将来何をしたいか明確に決まっていない、広い視野を養いたい、いろんな角度から物事を考えられるようになりたい、と考えている皆さん。文化学科では、様々な分野を幅広く勉強することが出来ます。文化学科に入って興味のあるものを片端から学び、新しい自分を見つけてみませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿